令和7年度 防犯・交通安全教室

 

交通安全協会南加積支部と防犯協会南山支部より、ランドセルカバーや熊鈴、防犯ブザーの贈呈がありました。

また、南加積駐在所の金谷巡査部長さんより「いか・の・お・す・し」の防犯についての合言葉や、交通安全の3つの約束「とまる・きく・みる」について教わり、1年生一人一人の安全意識が高まりました。

その後、1、2年生で学校を出発し、歩道や信号機のある交差点を安全に歩く練習をしました。

横断歩道では「みぎ、ひだり、みぎ」をしっかり確認し、手をあげてわたりました。

これからも、安全に気をつけ、楽しい毎日をすごしましょう。

令和7年度 入学式

本日、令和7年度の入学式が行われました。

11名の南っ子が新たに仲間入りしました。

担任の先生から名前を呼ばれると、「はい!」と元気いっぱいの返事をしました。

これからの学校生活がとても楽しみです。

お兄さん、お姉さんからは、学校生活の楽しい勉強や遊びのことを紹介してもらいました。

明日からの学校生活に向けて、わくわく、ドキドキの気持ちが、どんどん膨らんでいきました。

明日から、南っ子82名での学校生活がスタートします。

南(みんな)で力を合わせて、楽しい南加積小学校にしましょう!

児童会・委員会開き

始業式を終え、やる気十分の上学年が集まり、児童会・委員会開きをしました。

まず、児童会とは何かについて考えました。

自分の考えを発表したり、友達の様々な意見を聞いたりする中で、「○○したいを実現しようとする力」や「自分たちで解決していく力」が大切であることに気づきました。

○○したいと思えることを形にするために、子供たちはどの委員会が自分にふさわしいのかを一生懸命に考えていました。希望する委員会を納得いくまで考え、言葉に表すことができました。

これからの委員会での活躍がとても期待できそうです。

 

令和7年度 着任式・始業式

いよいよ、令和7年度が始まりました。

新しくいらっしゃった教職員のみなさんを迎える着任式では、壇上に立たれた教職員のみなさん一人一人と、

しっかりとあいさつをする南っ子の姿が見られました。

始業式では、校長先生からのお話を聞きました。

「早寝・早起き・朝ごはん」「明るいあいさつ」「南(みなみ)で、南(みんな)の思いを大切に」という3つのお話を聞きました。

南っ子一人一人が、学校の主人公。

6年生を中心に、すてきな学校づくりをしていこうと、

気持ちを新たに新年度をスタートさせることができましたね。

その後、進級した新しい学級で、新しい先生との学校生活を始めました。

 

9日には入学式があります。みんなで元気に1年生を迎えましょう。

令和6年度 離任式

今年度、お世話になった6名の教職員の方とのお別れの式を行いました。

お一人お一人から、南っ子の素敵なところや南っ子との思い出、南っ子へのエールと励ましのメッセージをいただきました。
南加積小学校のために、今までありがとうございました!

 

 

令和6年度 修了式

今年度の修了式を行いました。
校長先生から各学年の代表児童が、堂々とした姿で、修了証を受け取りました。それと同様に代表以外の子供も「自分も一緒に受け取るんだ」といった自覚をもち、代表にあわせてしっかりと礼をすることができました。

校長先生から、各学年の1年間でがんばったことや成長したところの紹介がありました。子供たちは、自信に満ちた顔で、自分たちの活動を振り返っていました。

また、生徒指導の担当の先生から、充実した春休みを過ごすためのお話がありました。しおりに書いてあることをしっかり意識しようとしていた南っ子でした。

これから始まる新たなステージに向け、心の準備をして、新年度を迎えてほしいと思います。

 

 

1 2 3 4 5 6 52