ふれあい看護体験 2021年6月4日 未分類 子供たちに看護に関する興味・関心をもってもらい、「看護のこころ」を伝えることを目的とした「ふるさと看護体験」が、6月3日(木)に6年生を対象に行われました。かみいち総合病院のスタッフの方に来校していただき、「松葉杖歩行・車椅子体験」、「妊婦体験」、「心臓マッサージ体験」、「測定体験」を行いました。
2年生、図工の授業「光のプレゼント」 2021年6月2日 未分類 2年生では図工の授業で「光のプレゼント」を行いました。ペットボトルを使って色を付けて、太陽の光に当てると、地面にきれいな模様のプレゼントが映し出されました。
花壇に花の苗を植えました。 2021年6月1日 未分類 先週から子供たちが、花壇に花の苗を植えました。今後は水やりなどのお世話を行い、きれいな花を咲かせてくれるよう願っています。各学年が植えた花の苗は以下の通りです。 1年生~サルビア~ 2年生~サルビア~ 3年生~マリーゴールド~ 4年生~ベコニア メランポジウム~ 5年生~インパチェンス コリウス~ 6年生~トレニア、ペチュニア~
1年 図工「ひもひもねんど」 2021年5月27日 未分類 1年生は、図画工作科の学習で粘土をしました。 粘土を細かくちぎってのばしたり、丸めたりした後で、長いひもをつくりました。どんどんのばして長くして、切れないようにそ~っと持ち上げて「先生!来て!来て!、見て!見て!」とあちこちで、子供たちの楽しそうな声が聞こえてきました。急いで写真を撮ると、みんな嬉しそうに見せてくれました。その後で、そのひもを使ってトンネルなどをつくりました。つくっていくうちに、いろいろなアイディアが思い浮かび、楽しく遊ぶことができました。
6年生、タブレット学習始めました! 2021年5月26日 未分類 一人一台のタブレット学習が、いよいよ本格的に始まりました。写真は6年生の家庭科の授業の様子です。タブレットをノート代わりに使用して、「自分ができる朝食のおかず」を考えて描いています。みんな楽しそうに取り組んでいました。今後は他学年でも少しずつ、タブレットを使用した授業が始まっていきます。 集中して聞いています。 どんなおかずがいいかな? おいしそう!
2年生ふるさと学習 2021年5月20日 未分類 5月20日(木)に2年生がふるさと学習として、大岩日石寺に行ってきました。初めて日石寺に行く子も多く、ガイドさんの説明をよく聞きながら、しっかりと学習してきました。天気も良く楽しいふるさと学習でした。 ガイドさんのお話 十二本滝の説明です。 お参りしましょうね! 葉っぱはどんなにおいかな?
3年生、芽が出てきたよ! 2021年5月19日 未分類 3年生は理科の学習で、ヒマワリ、ホウセンカ、フウセンカズラを種から育ててます。今週に入って芽が出てきました。子供たちは毎朝、自分のものをチェックして、芽が出てきたと喜んでいます。もうすぐ、花壇に植え替える予定です。 芽が出てきたね! 早く大きくなってほしい!