校内書初大会を行いました。

 3学期開始、1月8日(金)の2時間目に校内書初大会を行いました。

 子どもたちは、これまでの練習の成果を発揮しようと、一文字ずつ丁寧に書いていました。

 この書初大会や練習を通して学んだ、字形やとめ、はね、はらいなどの要点を忘れずに、今後の書写の学習等にも生かしてほしいと思います。

 

1年生 硬筆 「さくら」                            2年生 硬筆 「はつ日」

 

 

 

 

 

 

 

3年生 毛筆 「はるの空」                      4年生 毛筆 「立山の春」

  

 

 

 

 

                    

 

 

5年生 毛筆 水清き里                6年生 毛筆 希望の道                                       

 

3学期始業式

 遅くなりましたが、新年明けましておめでとうございます。

 始業式の朝には、雪が降り積もる中、元気に登校するみなみっ子の姿が見られました。

 新年より、子どもたちの安全のために除雪や見守り、交通指導等をしてくださった地域のみなさま、本当にありがとうございました。

 大雪やコロナウイルスなど、厳しい生活環境の中でも、みなみっ子と共に令和3年のスタートである、3学期の始業式を無事迎えることができたことをうれしく思います。

 始業式では、校長先生より、みなみっ子への期待を込めて

「3学期は、1年間のまとめの学期です。各学年で身に付けなければならないことを身に付け、一人ひとりが成長してほしいと思います。また、3学期は、次の学年へと進むための準備の期間であり、3学期から1つ上の学年の意識した姿を見せてほしいと思います。特に6年生は、小学校生活の最後の学期。6年間のまとめをして、卒業生としての後ろ姿とその心を在校生につないでいってほしいです。新しい生活様式の下、一人ひとりが大きく力強く成長しましょう。」

と、お話がありました。

 その後、3学期の生活について、西尾先生より

「3学期は、A(あいさつ)、K(ことば)、H(へんじ)が100点になるようにがんばりましょう。」と、お話がありました。

 

 今年も「新しい生活様式」の下で、みなみっ子99名が、元気にたくましく成長していくことができるよう、保護者や地域のみなさんと協力して、日々の教育活動に努めていきたいと思います。

 今年もよろしくお願いします。

 

 

 

2学期終業式

 2学期の終業式を、今日1時間目に、体育館で行いました。

 新しい生活の下、南っ子99名全員で、この終業式を無事に迎えることができたことは、とてもうれしいことです。

 終業式では、校長先生より、

「2学期の毎日の学校生活の中で、一人一人が小さな学びや成長をたくさん積み重ねてきたことが、体や心、そして考え方の面での大きな成長につながったと思います。冬休みは、令和2年をしっかりとふりかえり、令和3年、よいスタートを切ってください。」

と、お話がありました。

 その後、冬休みの過ごし方について、生徒指導主事の西尾先生からお話がありました。みんな真剣に聞く中で、今学期を振り返り、冬休みに向けての心構えをもつことができました。

 

 今年は、「新しい生活様式」の下で、様々な教育活動に取り組んできました。子どもたちには、初めてのことも多く、不安や戸惑いもあったと思います。しかし、子どもたちは下を向くことなく、みんなで「できること」を考え、工夫して乗り越えてきました。そんな1年で、南っ子は大きく成長し、たくましくなりました。今年、みんなでがんばったこの経験を自信に変え、来年につなぎ、生かしていってほしいと思います。

 保護者の方を始め地域のみなさまには、今年一年、学校行事や日々の教育活動に対しあたたかいご支援とご協力をいただき、本当にありがとうございました。

 みなさま、よい年をお迎えください。

スポーツサーズデー

 12月になり、寒さが一段と厳しくなってきました。今後、雨や雪の日が多くなることを想定して、体育委員会では、新しい生活様式下でも室内で行うことができる運動遊びを考えました。

 毎週木曜日の大休憩の時間を「スポーツサーズデー」と設定し、全校で運動を楽しむ機会をつくりました。

 

 今日は、スポーツサーズデー(1回目)を行いました。学年ごとに各階の廊下や体育館に分かれる、換気の実施、友達との距離(2m)を確保するなどの対策をしながら、ダンスを行いました。

 短い時間でしたが、子供たちは、手足を伸ばしたり、ジャンプをしたりして楽しそうに運動する姿が見られました。

 これからも新しい生活様式の下、工夫や対策をしながら、南っ子の体力向上に努めていきたいと思います。

避難訓練を行いました。

   今日の2時間目に不審者侵入を想定した避難訓練を行いました。今回は、新しい生活様式下での訓練ということで、子供たちの移動(避難)は行わず、各教室で不審者の侵入から身を守るための行動を確認しました。子供たちは担任の先生の指示に従って、慌てることなく、冷静に対応することができました。

 今後もこうした訓練を積み重ね、南っ子99名そして教職員一同、自然災害や不審者等、身の回りで起こることが想定される様々な危険から、自身の命を守るための判断力や行動力を磨きたいと思います。

 

社会科 自動車工業を学ぶ

 5年生の社会科では、工業の学習をしています。この日は、自動車をつくる企業の社長と副社長になり、ペアで会社を経営する疑似体験を通して、自動車をつくる側(生産者)の思いを想像することができました。

 ペア学習も、今は距離をとって声を抑えながら話し合っています。学習の場を工夫をしながらではありましたが、友達と相談しながらの学習はとても楽しかったようです。

 

英語教室がありました。

英語教室がありました。

今日の学習は、様々な形の名前を英語ではどのように表現するかを知り、その表現をつかって活動を楽しむことでした。

まず、子供たちは、丸・三角・四角・星の形を、英語では何と表現するかを学習しました。

次に、先生の好きな果物の写真を見て、その形がどんな形かを考え、習った英語での表現を使って、楽しそうに会話をしていました。

最後は、英語でビンゴゲームをして楽しみました。

このような学習の機会を重ね、英語への興味をもっと高めていきましょう。

 

 

1、2年生 校外学習(魚津水族館)

1、2年生で校外学習に行きました。学習の目当ては「みんなわくわくなかよしハート」です。2年生がみんなで話し合って決めた目当てを胸に、魚津水族館へ出かけました。

見学では、1、2年生混合のチームで魚津水族館内を周りました。2年生は、「次はジャングルコーナーに行くよ!」「集合時刻まであと15分だよ!」と仲間に声をかけながら、チームを引っ張っていました。1年生は、自分のチームから離れないよう周りを見ながら行動しました。

「こんなに大きい亀いるんだ!」「この魚、みんなで同じ向きに泳いでる!」「黄色のカエルだ!」と、新しい発見をしたり見たことのない生き物に出会ったりと、目をキラキラさせながら見学していました。

水族館を見学した後は、外でお弁当をいただき、広場で思いっきり体を動かしました。秋晴れの空の下、とても気持ちのよい時間を過ごすことができました。

1、2年生みんなが「なかよしハート」をもつことのできた、楽しい一日でした。

1 35 36 37 38 39 44