創校150周年記念航空写真撮影・風船リリース
創校150周年を記念して、人文字の航空写真撮影や風船リリースを行いました。
早朝より、公民館の方々やPTA、卒業生や地域の有志の方々等、大勢の方々が風船リリースの準備に来てくださいました。
そして、南っ子と一緒に参加しようと、地域の方々がたくさん集まってくださいました。
児童会のテーマ「南(みんな)でつながる笑顔の花」の中の「南(みんな)でつながる」の文字や、校章や虹をグラウンドいっぱいに描いていただき、地域の方々と一緒に航空写真を撮影することができました。ドローンによる撮影を楽しみながら、思い出に残る写真撮影をすることができました。
その後、南っ子が楽しみにしていた風船リリース。4年生が総合的な学習の時間に調べたことを発表した後、みんなでカウントダウンをして風船を空に飛ばしました。
児童会のテーマのように、地域の皆さんとのつながりを感じることができた、心温まる行事となりました。ご協力くださった皆様、ご参加くださいました皆様、本当にありがとうございました。これからも、地域の皆様方に支えていただいていることに感謝し、南っ子みんなで「つながり」を大切にしていきたいと思います。
2年生 ふるさと学習
2年生のふるさと学習が行われました。
学校だより5月15日号
つながろう遠足
先日の全校地域学習では、6年生が企画した公園での遊びや学校までのウォーキングが、あいにくの雨によりできませんでした。
そこで、6年生の「南っ子のつながりを強めたい!」という熱い気持ちから、5/14(火)に再度企画しなおした「つながろう遠足」を行いました。
6年生の気持ちが天気とつながり、とてもよい天気になりました。A~O班に分かれた全校児童が元気よく出発しました。
公園では、班ごとに学年関係なく、譲り合ったり、協力したりしながら楽しく遊びました。
帰りは、各班の6年生が考えたルートに沿って、地図を見て、お互いに声をかけ合いながらしっかりと歩きました。
この1日で一層、班でのつながりが深まりました!
なお、学校近くにできたアロマセレクトさんにも立ち寄りました。クロモジから精油がとれるところを見せていただいたり、自然の香りについて教えていただいたりしました。森林にあふれる上市町のよさにふれる機会にもなりました。
水泳学習スタート!
第1回 南っ子スポーツタイム
全校地域探検学習
本校は本年度で150周年を迎えます。
そこで、南っ子がもっと地域への愛着や知識を深めようと、南加積小学校に伝わる「みなみのかるた」を用いて、それにまつわる史跡や場所を巡る学習をしました。
前日の打ち合わせの時点から、子供たちは「どこに行くんだろう」「どんなことが待っているのかな」とどきどきした様子でした。
当日は、地域の協力者の方々10名と一緒に、南加積校区の探検に出かけました。
それぞれの場所で、子供たちは地域の人たちの深い造詣に基づいたお話を聞き、その内容に驚き、もっと知りたいと好奇心を掻き立てていました。
あいにくの小雨ではありましたが、子供たちは互いに励ま合ったり、、助け合ったりしながら元気に歩きました。その協力する態度がすばらしかったです。
体育館でおいしいお弁当をいただいた後は、B&G海洋センター体育館で全校仲よく遊びました。スラックラインやストラックアウト、ボルダリング等、普段なかなかできないような活動に果敢に挑んで、力いっぱい体を動かして楽しみました。
今日は、地域のことを学んだり、体を存分に動かしたりととても充実した1日なりました。
今後も続く、地域学習への期待もぐんと高めて、さらに南加積のことを好きになってもらいたいです。