月: 2021年10月
1年、生活科 あきのおもちゃをつくろう
1年生は、生活科の学習で、秋の自然材を使っておもちゃづくりをしています。どんぐりや松ぼっくりなどを使って、迷路をつくったり、やじろべえをつくったりして楽しんでいます。友達のつくったおもちゃに「すごいね」「おもしろいね」と互いによいところ見付けをして、うまくできた喜びを分かち合っています。つくっていくと、思った通りにできなくて、子供たちが戸惑う場面が出てくることがあります。友達のおもちゃを参考にしたり、「先生〇〇したいんだけど、どうすればいいかなあ」と相談しにきたりして、なんとか解決しようとしている姿が素敵だなと思います。「早く家に持ち帰って、おうちの人と一緒に遊びたいな」と、つくりながら遊ぶ楽しみを見付けています。
トニーの大冒険!(5,6年生校外学習)
6年生、ふるさと学習!
1年ふるさと学習
運動会、大成功!
10月5日(火)、秋晴れの中、運動会を開催しました。子供たちは今まで練習してきた成果を、精一杯披露しました。どの競技や演技も素晴らしく、見ごたえのあるものでした。今まで団をまとめ、学校のリーダーとして進めてくれた6年生。その姿によって自然に心が団結(ひとつ)になっていった107名の子供たち。まさに「全身全霊」で取り組んだ運動会となりました。学んだことをこれからの人生の糧にしていってください。会場準備や後片付けをしてくださったPTA役員の皆さん、ありがとうございました。






















