合同学習会に参加しました 2024年11月27日 あおぞら, つばさ 町特別支援合同学習会に参加しました。 各校でクリスマス会に向けて考えた出し物を紹介したり、買い物に出かけたりしました。 本校の子供たちは、カードを使ったゲームをとても上手に説明したり、他校のゲームに積極的に参加したりしました。 また、決められた金額で、友達が喜びそうなものを選び、自分で買う学習をしました。 予算を意識して、もらった人が喜ぶのかを考えながら買い物をすることができました。 次回の集会が楽しみになりました。
水泳学習スタート! 2024年5月13日 1年, 2年, 3年, あおぞら, つばさ, 学校行事等 本日、下学年(1~3年生)の水泳学習が行われました。 3つのコースに分かれて、子供たちはそれぞれコーチから丁寧に教えていただき、楽しく泳ぎ方を学んだり、水に親しんだりしました。 一生懸命に話を聞き、少しでもそれに近づけようとがんばることで、上達や進歩があり、とても実りある時間になりました! 引き続き行われる水泳学習も楽しみですね。
令和6年度 クラブ活動スタート! 2024年4月25日 4年, 5年, 6年, あおぞら, つばさ 今日は、令和6年度初めてのクラブ活動が始まりました。 今年度は「スポーツクラブ」「ネット型スポーツクラブ」「イラスト・工作クラブ」「パソコン・室内ゲームクラブ」「ダンスクラブ」「家庭科クラブ」の6つのクラブで活動を行います。 それぞれのクラブでは、今後の活動への期待に胸を膨らませながら、自己紹介を行い、年間スケジュールを確認しました。 その後は、楽しく協力し合いながら活動をスタートしました。 どのクラブの子供たちも生き生きとした表情で、各々の活動を楽しんでいました。 今後も子供たちが主体的に動いて、活動をより盛り上げていくことに期待しています!
上市町小学校特別支援学級合同学習会を行いました。 2023年11月24日 あおぞら, つばさ 第1回目の特別支援学級合同学習会を行いました。自己紹介をしたり、かけ声に合わせてパラシュートを飛ばしたりしました。パラシュートの大きさがどんどん大きくなっても、うまく天井にあげることができるように、タイミングを合わせるようがんばりました。パラシュートが天井にピタッとつくと大歓声がわき起こりました。協力することの楽しさを味わうことができました。最後は、大人が挑戦し、子供たちみんながパラシュートの中にうまく入ることができました。 仲よく弁当を食べた後は、班ごとにクッキングを行い、より一層仲よしの輪が広がりました。
スカーフを使って、友達と仲よく 2023年9月13日 2年, つばさ 2年生とつばさ級で、スカーフを使って友達と仲よく楽しむ学習が始まりました。 手や腕に巻いたり、頭からかぶったり、友達とつなげたり、上げ下げしてひらひらさせたり・・・子供たちの発想は豊かです。スカーフの素材を楽しみながら、友達を理解し、関わり方を学んでいます。 最後は、みんなでパラシュートをあげようとチャレンジしました。
だんボールめいろへようこそ! 2023年7月10日 つばさ つばさ級の友達が、段ボール迷路をつくり、南っ子みんなを招待してくれました。 長~い長~いトンネルに南っ子は大喜び。電車のようにつながりながら、迷路を楽しみました。つばさ級の友達は、みんなが楽しめるように時折修理をしながら、一緒に遊びました。素敵な関わりが広がりました。