カテゴリー: 4年
4年生 ふるさと学習
5月15日(木)、4年生のふるさと学習がありました。
「おおかみこどもの花の家」では、映画の舞台となった経緯や、古民家の伝統的な造り等についてお話をいただき、実際に見学することで、昔のくらしの様子や、上市の自然にふれることができました。
午後からは、役場産業課の方から、剱岳についてのお話を聞きました。上市町のシンボルである剱岳について、新しい見方を教わり、子供たちは改めて「ふるさと上市」のよさを実感していました。
また、その剱岳の麓で活躍しておられる山岳警備隊の方から、仕事や訓練の内容についてお聞きしました。山岳警備隊の方が実際に使用している道具に触ったり、リュックを背負わせてもらったりする中で、「こんな重いものをもって山を登る警備隊の方はすごい」と、ふるさと上市で働く人々のすごさを、子供たちは体感しました。
上市中央小の子供達と交流を深める場面もあり、友達との関わり方を学ぶ機会にもなった、よい一日となりました。
第1回 みなみっ子集会~1年生を歓迎しよう!~
4月30日(水)、「南っ子集会 ~1年生を歓迎しよう~」を行いました。
今回のテーマは、「新1年生をかんげいして、新しいなかよし班で、なかよく楽しくかかわろう!」です。
まず、1年生が、2~6年生の前で、名前と好きなものを自己紹介しました。マイクを使わずに、大きな声で堂々と発表する1年生の姿が、とても立派でした。
次に、児童会執行部より、今年度の児童会テーマについての発表がありました。
「南(みんな)で明るい星(スター)になろう」です。
全校の思いを受けて、執行部が中心となって考えたテーマです。
南っ子一人一人が輝くことができる1年になるよう、南(みんな)でがんばりましょう。
その後、新しいなかよし班で、整列ゲームとピンポン玉運びゲームを行いました。
どの班も、「がんばれ!」「大丈夫だよ!」と声をかけ合いながら、あたたかい雰囲気でゲームを楽しみました。
これから、なかよし班のみんなで活動することが、楽しみですね。
水泳学習 スタート!
児童会・委員会開き
3学期学習参観・創校150周年記念事業ミニコンサート
2月7日(金)に今年度最後の授業参観を行いました。
大変な積雪にもかかわらず、たくさんのおうちの方が、子供たちのがんばる姿を見に、足を運んでくださいました。子供たちもそれに応えるかのように、いつも以上の張り切りを見せていたと思います。
各学年、1年間の成長の成果が、様々な場面で見られました。
【1年生 国語 おみせやさんごっこをしよう】
【2年生 体育 走の運動遊び】
【3年生 総合的な学習の時間 委員会ってどんなところ?】
南加積小学校の卒業生である、戎本さん。この上市の美しい里山の風景が浮かんでくるような素敵な曲を選んで、歌ってくださいました。
内山さんの心に響くような演奏と戎本さんの美しい歌声の調和により、会場全体があたたかな雰囲気に包まれました。
冬の厳しさを感じる日々を忘れるような、とても心温まる日になりました!