カテゴリー: 2年
水泳学習 2回目
1、2年生 防犯・七夕集会
1、2年生 合同校外学習(魚津水族館)
さつまいもを植えました!
2年生 ふるさと学習
5月8日(木)、2年生のふるさと学習がありました。
まず、大岩山日石寺に行きました。
百段坂をのぼりながら階段の数を数えてみると、なんと百段以上もありました。頑張ってのぼり切りましたね。
そして、不動明王様を見学しました。教室を縦に三つ重ねた大きさだというお話をガイドさんに聞き、みんな驚いた声を出していました。
その後、タラヨウの葉につまようじで字や絵をかきました。
最初は、かいた字がなかなか見えませんでしたが、時間が経つとだんだん浮かび上がってきました。楽しい体験活動でした。
お昼は、宮川小学校で、他の学校のみなさんと昼食を食べました。一緒にお話したりお弁当を食べたりしながら、少しずつ仲を深めることができました。
最後に、新宮川駅から新相ノ木駅区間を地鉄電車に乗りました。初めて電車に乗る人もいましたが、みんなマナーを守って、楽しく乗車することができました。
とても楽しく、充実した一日になりました。この経験を、これからの生活でも生かしていきましょう。
,
第1回 みなみっ子集会~1年生を歓迎しよう!~
4月30日(水)、「南っ子集会 ~1年生を歓迎しよう~」を行いました。
今回のテーマは、「新1年生をかんげいして、新しいなかよし班で、なかよく楽しくかかわろう!」です。
まず、1年生が、2~6年生の前で、名前と好きなものを自己紹介しました。マイクを使わずに、大きな声で堂々と発表する1年生の姿が、とても立派でした。
次に、児童会執行部より、今年度の児童会テーマについての発表がありました。
「南(みんな)で明るい星(スター)になろう」です。
全校の思いを受けて、執行部が中心となって考えたテーマです。
南っ子一人一人が輝くことができる1年になるよう、南(みんな)でがんばりましょう。
その後、新しいなかよし班で、整列ゲームとピンポン玉運びゲームを行いました。
どの班も、「がんばれ!」「大丈夫だよ!」と声をかけ合いながら、あたたかい雰囲気でゲームを楽しみました。
これから、なかよし班のみんなで活動することが、楽しみですね。