防犯七夕集会

いつも見守ってくださる南山パトロール隊等の地域の方々と駐在所の方に来ていただき、防犯七夕集会を行いました。

1、2年生は「家の鍵をしっかりとかけます」「知らない人にはついていきません」「いかのおすしを守ります」などの防犯に対する目当てや自分の願い事を短冊に書いて、飾りました。
上市町のキャラクターである「つるぎくん」や保護者の方々も参加いただき、とても賑やかな集会となりました。

お話ししていただいたことをしっかりと守り、楽しみにしている夏休みも安全に過ごすことができるようにしていきたいですね。

1・2年生合同校外学習

1・2年生合同の校外学習で、大島絵本館と大島中央公園へ行ってきました。

初めての低学年合同の活動に、1年生はワクワクしている様子を見せ、2年生は上の学年としてお手本になろうと張り切っていました。

大島絵本館では、楽しい本の読み聞かせをしていただきました。先の展開を予想しながら、物語を楽しみました。
次に、1万冊超える本から好きな本を選び、読書を楽しみました。子供たちはお気に入りの本を探し当て、本の世界に没頭していました。また、学年かかわらず一緒に本を読むなど、仲よく過ごす時間にもなりました。

 

 

 

その後、パズルの工作を行いました。四角い枠に思い思いの絵を描きました。それが、スタッフの方にカットされる度にパズルのピースになっていく様子を見て、子供たちは目を輝かせていました。出来上がったパズルを友達同士で交換して楽しみました。

待ちに待ったお弁当タイムでは、あいにくの強風ではありましたが、班で集まっておいしくいただきました。途中で袋が飛んでいくハプニングが何度もありましたが、一生懸命に追いかけて、ゴミを出さないように努めていました。
自分たちで用意したお菓子もおいしくいただき、公園で仲よく思い切り遊びました。
子供たちのマナーを守ろうとする気持ちやお互いに思いやる心のおかげで、とても充実した校外学習となりました。
この力をこれからも発揮し、楽しい思い出をたくさんつくっていきたいですね。 

 

大きく育て!さつまいも

地域の方からさつまいもの苗をいただき、1・2年生が校門の前の畑をお借りして、苗植えを行いました。

植え方を丁寧に教えていただき、子供たちは熱心に苗植えを始めました。
まっすぐではなく、寝かせて植えるということで、苦戦しながらも一つ一つ丁寧に植えることができました。1年生は初めての体験にどきどきしながら、2年生は今育てている野菜と比べながら活動を楽しみました。

毎日の登校中にどうなっているか様子を見るのが楽しみですね。

 

水泳学習スタート!

本日、下学年(1~3年生)の水泳学習が行われました。

3つのコースに分かれて、子供たちはそれぞれコーチから丁寧に教えていただき、楽しく泳ぎ方を学んだり、水に親しんだりしました。

一生懸命に話を聞き、少しでもそれに近づけようとがんばることで、上達や進歩があり、とても実りある時間になりました!

引き続き行われる水泳学習も楽しみですね。

 

1・2年 鮎の稚魚の放流

 
1・2年生が鮎の稚魚の放流を行いました。
 
天候に恵まれ、気持ちのよい空の下、子供たちは実際に稚魚に触れることで、その小さな体に宿る力強さに驚いていました。そして、小さな稚魚を「大きくなってね」「行ってらっしゃい!」と願いを込めて放流しました。
 
その後、中新川内水面漁業協同組合の方よりお話を伺いました。卵から生まれた鮎の寿命が1年であり、春からお盆にかけて大きくなり、それから産卵の準備をし、その生涯を終えることを教えていただきました。また、鮎の生態についても教えていただきました。子供たちから感想を伝えたり、質問をしたりして、鮎についてさらに思いや知識を深めることができました。

 

 

ぴかぴかの1年生!

1年生が入学して10日ほど経ちました。

1年生の子供たちは何もかも新鮮な環境に毎日わくわくしながら過ごしています。

楽しむときは楽しみ、しっかりと話を聞くときは聞くなどして、立派な1年生の姿がうかがえます。

今日は、図書館司書の先生に読み聞かせをしていただきました。

これからの学校生活も楽しみですね!

1年 防犯・交通安全教室

交通安全協会南加積支部と防犯協会南山支部より、ランドセルカバーや熊鈴、防犯ブザーの贈呈がありました。また、南加積駐在所金谷巡査部長さんより「いかのおすし」の合言葉や、「交通安全の3つの約束」について教わり、一人一人の安全意識が高まりました。

まってるよ!1年生集会

1年生が来年度入学される保育園児さんを招待して、「まってるよ!1年生集会」を行いました。

音読や鍵盤ハーモニカ、なわとび等の1年生になってできるようになったことを紹介したり、一緒にゲームをしたりしました。

また、学校探検では、上級生の授業を一緒に見学したり1年教室で正しい座り方を教えたりしました。そして「給食はおいしいですか」「体育ではどんなことをしますか」と保育園児さんから質問してもらったり、手づくりのプレゼントを喜んでもらったりして、1年生はとても満足そうでした。来年度、一緒に学校生活を送るのがとても楽しみになりました。

   

1 2 3 4 5 8